top of page
All Posts


LIVING CRAFT :日々に息づく、伝統美
伝統工芸は、かつて「今」の中にありました。 暮らしの中で使われ、買われ、選ばれ続けてきた、その時代の "商品" だったはずです。 しかし今、多くの工芸は文化的価値だけを背負わされ、商品としての役割を見失っているようにも感じます、 伝統工芸を、現代の商品として復興すること。 伝統工芸は、単なる素材ではありません。 そこには、時を超えて受け継がれる精神、美意識、そして物語が息づいています。 服作りとは、そうした物語を現代に翻訳する営みです。 だからこそ私たちは、製品企画の初期段階から、デザイナーと職人が共に向き合い、何をつくるべきか、なぜそれをつくるのか、問い直すところから始めます。 対話を重ね、手を重ね、ひとつひとつの作品に命を吹き込んでいくその過程は、 技と美意識が響き合う、静かで力強い ”再生の営み” です。 加須市 石織商店4代目 石塚新吾 近影


渋沢MIX|成長支援プログラム採択のお知らせ
渋沢MIX|成長支援プログラム採択のお知らせ


ビジネス情報番組|Watch Report 特集|公式チャンネルで公開|伝統工芸とファッションのコラボレーション
カルマ・カリーナの取り組みが、埼玉〜首都圏のビジネス情報番組「埼玉ビジネスウオッチ」(テレビ埼玉)で特集され、テレビ埼玉公式YouTubeチャンネルで公開されました。


ontowa|「着物ではない友禅」をまとう – 東京手描友禅の若手職人集団 × 新鋭ブランド
ontowaインタビュー掲載記事|伝統工芸×ファッションについて、深い考察のもと記事にしていただきました。


繊研新聞社|取材掲載記事|カルマ・カリーナ
繊研新聞社に取材掲載していただきました。
「デザイナー北迫秀明氏×東京手描友禅のユキヤ 日本の伝統工芸をファッションの力で継承」


“東京手描友禅”の若手職人集団「ユキヤ株式会社」×新鋭ファッションブランド「KARMA et CARINA」の初コラボ。『友禅アートブラウス』を皮切りに、“ふだん着の工芸品”を提案。
ファッションブランドを展開する「KARMA et CARINA」(本社:埼玉県さいたま市、代表:北迫秀明)と、経済産業大臣指定の伝統的工芸品「東京手描友禅」の若手作家集団・ユキヤ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:大野深雪)は、コラボレーションし、2025年6月下旬に「友禅アートブラウス」を発売いたします。
着物離れが進む中で日本の伝統技術を現代の日常に再提案し、高価すぎる工芸品ではなく「ふだん着の工芸品」として普及させることを目指したコラボレーションです。職人の手描き原画をエプソン社の最先端デジタル捺染機で再現することで品質と価格の両立を実現し、伝統工芸の持続可能な未来を切り拓く一歩となります。本商品は、全国の百貨店やECサイトなどで販売いたします。
bottom of page