top of page

SDGs:Reborn as a cherry blossom

Reborn as a cherry tree

sdg_icon_13_ja_2.png
2021y05m22d_145329182.jpg

昨年販売いたしました桜色のトレーナーの売り上げから、桜の木を植樹していただきました。

東日本大震災で被災した土地に、"もし今後、津波が来た際の「避難」の目標地点"となるべく、植樹して頂きました。(東日本大震災 津波到達地への桜植樹)

植樹地点:〒979-2134 福島県南相馬市小高区岡田仲川原田5

 

https://goo.gl/maps/Z9obhrQc7rxXSxWj9

 

詳細につきましては下記の投稿もあわせてご覧ください。

2021y05m22d_145336284.jpg

Thank you to all the local landscapers who were involved in the tree planting. Thank you very much.

We would like to thank the local landscape gardeners who helped with the tree planting.

thank you very much.

 

 

Kitasako

SAKURA For TOMORROW

%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2583%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25A0%25E3%2583%2594

March 2021

 

A portion of the proceeds from the sale of the cherry blossom-colored sweatshirt sold last year was donated to the Sakura Fund, which plants cherry blossom trees in areas affected by the Great East Japan Earthquake.

 

A part of the sales of the "Sakura Color (pink color)" sweatshirts, sold last year, was donated to the "Sakura Fund", which aims to plant cherry trees in the areas affected by the Great East Japan Earthquake

2011年3月11日。 東日本大震災の影響による大津波が、美しい東北の地に、甚大な被害をもたらしました。

「桜基金」は、東日本大震災による被災者慰霊と共に、津波到達地に桜の木を植えることで、大津波の際の「避難」の目標地点(ここより高台に逃げろ)になる役割があり、100年先まで、2011年の大津波の被害を伝えるとともに、毎年咲く桜が、記憶を風化させずに伝承するという、NPO法人さくら並木ネットワークの取り組みです。

 

そういった主旨に賛同し、桜の木の植樹に活用して頂けるよう寄付を致しました。 

 

 

植樹の期間は決まった季節(4月頃)に、被災地の地元住民の方々と、地元の造園業者によって行われるそうです。 植樹後の報告は初夏頃(6月頃)に頂けることになっておりますので、またご報告いたします。 

 

 
当ブランドは、「全ての人は花を有し、それを咲かせることが出来る」という、コンセプトを根幹にもつブランドで、 昨年よりブランド運営の一環として、SDGs活動に取り組んでおり、今回はSDGsの13番目のゴールである、「気候変動に具体的な対策を」にフォーカスしています。

今年も桜色の新作スウェットは4月上旬から発売予定です。

 

※追記  2021年4月9日

4月5日に適用されました「まん延防止等重点措置」を受けて、今月行われるショーにあわせて発売予定でした上記の商品につきまして発売延期させて頂きます。

皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承くださいますようお願いを申し上げます。

スケジュールに関しましては再度SNS、HPにて告知させて頂きます。

北迫秀明

bottom of page